■ Kanemiya staff スタッフ紹介
宮﨑 祥郎 (代表取締役社長)
創業から100年を超えた今、私たちは「感謝と報恩」の精神を胸に、これからの100年も地域の皆さまとともに歩み続けます。お客様にとって本当に役立つ商品と情報、そして信頼されるサービスをお届けできるよう、社員一同、日々進化してまいります。「お客様のために何ができるか」を第一に考える姿勢は、これからも決して変わることはありません。お客様のベストパートナーとなり、「ありがとう!」の言葉をたくさん頂けるようにチームカネミヤは一丸となり精進してまいります。これからもカネミヤをどうぞよろしくお願いいたします。
今やりたい事:人が育つ会社づくり!。
趣味:温泉と読書(時代小説)。酒を飲みながら好きな音楽(ジャズ・クラシック・女性ボーカル)を聴くこと。低山登り、トレッキング。
八田 雅昭(営業二課)
住宅設備の専任としてスタートしてから、この10年で左官工事・外構工事など幅広い分野に携わってまいりました。現場ごとに異なる課題に向き合う中で培ったのは、スピーディーかつ柔軟に対応する力です。お客様の「困った!」に即応できるよう、日々アンテナを張って準備を怠りません。
「こんな商品ないかな?」「急ぎで現場に届けてほしい」など、どんなご相談でもお気軽にお声がけください。まずは私ができることを全力で考え、ご提案させていただきます。
現場は生き物です。だからこそ、その時その場で求められる最適なサポートをお届けできるよう、これからも経験を深め、視野を広げていきたいと思っています。目指すのは、頼れる現場のパートナー。誠実な対応と確かな行動力で、信頼に応えてまいります。
趣味は登山と渓流釣り。自然の中で心身をリフレッシュしつつ、日々の仕事にも活力をもらっています。フットワークの軽さには自信あり!(体重は少々重ためですが…)今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
権瓶 正(建材部 営業)
こんにちは。営業を担当しております「権瓶(ごんぺい)」です。
名前の読み方が難しいとよく言われますが、一度ご案内すると逆にすぐ覚えていただけるので、ちょっとした会話のきっかけにもなっています。18歳でこの仕事を始めてから、気づけば45年以上が経ちました。
取り扱う商品も、左官材料から始まり、建築資材・土木資材へと広がり、近年は基礎工事やエクステリア関連の商品が中心になってきました。時代とともにニーズや商材は変化してきましたが、変わらず大切にしてきたのは、「お客様に喜んでいただけるサービスとは何か」を常に考え続ける姿勢です。
ただモノを届けるだけではなく、現場で役立つ情報や、新しい商品のご提案、トラブル回避のアドバイスなど、常に“もう一歩踏み込んだ対応”を意識してきました。これからは、インターネットやSNSなどの新しいツールも活用し、よりスピーディーで密着した情報提供ができるよう、時代に合わせて進化していくつもりです。
これまでに積み重ねてきた商品知識と経験を活かし、皆さまのお役に立てるよう全力で努めてまいります。どうぞお気軽にお声がけください。
小林(建材部 営業)
建材の営業と配送を担当しております。
お客様からの「こんな商品ある?」「似たようなもので代替できない?」といったお問い合わせには、できるだけスピーディーかつ的確にお応えできるよう心がけています。特に「これと似たようなタイルはないかな?」といったご相談は得意分野です。ご要望に応じて、現物に近い製品を複数ご提案したり、サンプルの手配を行ったりするなど、比較検討がしやすいよう努めています。
現場の状況やお客様の事情はそれぞれ異なります。そのため、単なるモノのやり取りにとどまらず、少しでもお役に立てる情報や対応を添えてお届けできるよう意識しています。配送時やお電話など、ちょっとした会話の中にもヒントが隠れていることが多く、日々のやり取りから多くの気づきを得ています。
プライベートでは、海外の連続ドラマやアニメを観る時間がすっかりリラックスタイムになっています。
年に数回だけプレーするゴルフが、唯一の運動習慣になりつつあるのが目下の反省点ですが(笑)、体力づくりにも少しずつ取り組みたいと思っています。どんな小さなことでも、まずはお気軽にご相談ください。皆さまの現場がスムーズに進むよう、全力でサポートさせていただきます。
佐藤(建材部 配送)
こんにちは、配送を担当している佐藤です。
お客様の元へ大切な資材を安全、確実にお届けするのが、私の仕事です。
「現場は毎日動いている」だからこそスムーズな配送が家づくりの土台を支えると考えています。現場の職人さんやスタッフと連携しながら「今日はどう動けば一番効率的か?」を常に意識して、段取りよく動くことを心掛けています。目標は「佐藤が来ると現場がうまく回る!」と言われるような存在になる事、いつでも声を掛けてもらえるような、頼れる配送スタッフでいたいと思っています。
キャンプが趣味で、オフの時間は自然の中へ。テントやギアを積んで山や川へ出かけるのが最高のリフレッシュです。これからも裏方からしっかり現場を支えていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
宮﨑 久美子(総務・経理)
経理のほか福利厚生の業務はじめ総務全般の担当です。社内のさまざまな裏方を担当しています。表には出ませんが、みんなが明るく、元気に、そして安心して働けるよう、日々の仕事を通してしっかりサポートすることを心がけています。小さな気づきやこまやかな対応が、働く人の安心や会社全体のスムーズな運営につながる——そう信じて、これからも“縁の下の力持ち”として取り組んでまいります。
*ちょこっと自己紹介*
趣味は音楽鑑賞のほか、チェロや大正琴の演奏、旅行や温泉巡りも楽しんでいます。日々のリフレッシュが仕事への活力にもつながっています。
木沢(事務)
事務の木澤です。
日々、お客様やスタッフとの報・連・相・確認を確実に実行しながら、皆さんのお役に立てるよう頑張っています。扱う商品も変化しており毎日が勉強ですが、商品知識を高め、お客様の良きパートナーとなる事を目指しています。どうぞお気軽に、声をかけてください。
最近の楽しみは、双子の孫の(女の子)成長です。小さな変化一つ一つが愛おしく、毎日の生活に張り合いが出来ました。これからも笑顔でがんばります。
高橋(事務)
現場に役立つご提案を目指して!
日々の業務では、単なる商品のご案内にとどまらず、「現場で本当に役立つ情報」や「商品選びのサポート」が何より大切だと感じています。お客様それぞれの現場環境や使い勝手に応じて、できるだけ的確でご満足いただけるご提案ができるよう努めています。建材商品や工具は日々進化しており、それにしっかり対応できるよう、最新情報の収集や知識の習得にも力を入れています。お客様の“困った”に寄り添い、頼りにしていただける存在を目指して、これからも学びと工夫を重ねてまいります。
*ちょこっと自己紹介*
会津若松出身で、新潟の方言を聞き取るのに大変でしたが、お客様はじめ皆様からの温かいサポートのおかげで理解できるようになりました。少しづつ新潟県人になりつつあります。趣味らしい趣味はないのですが、最近「習字を始めてみたいな」と思って、チャレンジしています。小・中学生の頃に少しかじった程度なので、ほぼ初心者ですが、心を落ち着ける時間として続けていけたらと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
菅原(事務)
笑顔での対応を心がけています!
毎日の業務の中で、お客様に笑顔で対応することを大切にしています。
まだまだ勉強中ですが、少しずつ経験を積むなかで、仕事のやりがいや楽しさを感じられるようになってきました。
音楽ライブや映画を観てリフレッシュするのが大好きで、その元気をお仕事にも活かせたらと思っています。
これからも、お客様にとって「話しかけやすい」「頼りになる」と思っていただけるような、身近なスタッフを目指してがんばります!
深沼 正義(部長)
「リフォームして本当によかった」その一言のために。
お客様にとってベストのご提案とは何か──常にその視点を大切にしながら、一つひとつのご相談に真摯に向き合っております。お住まいに関することは幅広く対応しておりますが、特にお庭や外構(エクステリア)に関しては、多様な商品・プランをご用意しており、お客様のご希望に寄り添った、他にはないご提案ができるのが強みです。「頼んでよかった」と心から思っていただけるよう、これからも誠実な対応を心がけてまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
ちなみに、コーヒーが大好きで、毎朝豆を挽いて淹れるのが日課。
その一杯を持って出社し、香り豊かな一杯で気持ちを整え、リフレッシュして仕事に取り組んでいます。
伊藤 綾香(コーディネーター)
リフォーム全般を担当しております。
日常生活の中で感じるお悩みをお聞きし、その解決に向けた住まいづくりをご提案いたします。
大切にしていることは、お客様の目線になって考える事。今より「もっと快適に」「もっと心地よく」そんな住まいをカタチにしていくことが、私にの役割だと考えております。どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
*ちょっとだけ自己紹介*
趣味は神社や美術館を巡る事。訪問した美術館のポストカードの収集。
特技は水泳と華道(草月流)です。水の中では無心になれ、華道は自分を整える大切な時間。どちらも、空間づくりに通じるものがあるように感じます。
山田 雅也(コーディネーター)
リフォーム部の営業をしております、山田と申します。
この仕事に携わり、気がつけば10年以上が経ちました。年月を重ねる中で、たくさんのお客様との出会いがあり、その一つひとつが自分の財産となっています。どんな現場でも「初心を忘れず、誠実に対応すること」を心がけてきましたし、これからも変わらず大切にしていきたいと思っています。
この仕事の何よりのやりがいは、お客様からいただく「ありがとう」の一言です。完成したリフォームを見て喜ばれる姿に立ち会うたびに、この仕事の意義と責任を改めて実感します。
お客様の暮らしをより快適に、より安心できるものにするために、綿密な打ち合わせと丁寧なご提案を心がけています。「任せてよかった」と思っていただけるよう、日々努力を重ねてまいります。
私ごとですが、最近はキャンプに興味があり、少しずつ道具を揃えているところです。まだ「趣味」と言えるほどではありませんが、自然の中でゆっくり過ごす時間に憧れています。おすすめのキャンプ場や道具などありましたら、ぜひ教えてください。
これからもお客様との信頼関係を大切にし、最高の仕事を目指して精一杯取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
小池 真子(コーディネーター)
リフォームのコーディネーターとして、まだまだ学びの毎日ですが、“昨日の自分を越える”を合言葉にお客様の「こうしたい」に寄りそいながら、一緒に理想のカタチを作り上げたいと思っています。お客様のライフスタイルに合わせたご提案を大切に、納得していただけるまで何度でも真摯に向き合います!
最近縁あって会社のある秋葉区に引っ越してきました。少しづつ街の空気にも馴染み、暮らしの土台を作っているところです。地元に根を張り、仕事もプライベートも充実させながら、地域の皆様の快適な住まいづくりのお手伝いができれば嬉しいです。