■ 緊急補修材 クリートボックスP/PG コンクリート アスファルト
速硬型ポリマーセメント系補修材 クリートボックスP/PG
床面の段差や欠損等の部分補修に最適な超速硬型補修材
【特徴】
① 下地を選ばない接着性、しかもノンプライマー
② 車やフォークリフトの激しい通行に耐えうる耐摩耗性、耐衝撃性
③ プレミックス品で手もみタイプはミキサー不要で誰でも扱える簡単施工
④ 速硬型なので開放や次工程への移行が早く工期短縮
⑤ 流動性があり施工し易い
【用途】
①コンクリート・アスファルトの段差や穴埋め、不陸の補修
②マンホール鉄蓋周りの舗装面の施工・補修
③各種コンクリートの補修
穴埋め施行
不陸修正
段差補修
【用途別仕様目安】
流動性 | 薄層補修 | 勾配箇所 | 段差補修 | 穴埋補修 | |
クリートボックスP | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 浅い◎ |
クリートボックスPG |
〇 |
〇 |
◎ | ◎ | 深い◎ |
【荷 姿】
4セット/箱 (粉体4kgx4 液部0.8kgx4)
タイプ 常温用、低温用、低温速硬用。
カラー ナチュラル(セメント色)、ブラック(アスファルト色)
*在庫品はナチュラル色のみで、1セットづつの販売が出来ますが、ブラック色は箱単位でのお取り寄せになります。
【施工方法】
①下地処理
汚れ、レイタンス等をほうき、ワイヤーブラシにて確実に除去する。
脆弱部はあらかじめ除去してください。
下地のクラックを補修してから本品を施工してください。
②練り混ぜ (一度の大量に寝る場合)
容器に樹脂を投入し、ハンドミキサーを回転させながら
粉体を徐々に投入。1~2分間撹拌し均一になった事を確認する。
②③練り混ぜ道具の要らない簡単施工
粉体の袋上部をハサミで開封し、樹脂を粉体の中に投入。
袋の上部をネジリ密閉し、揉み解すように1分位練る。
均一に練りあがっていることを確認して下さい。
④施 工 練りあがったモルタルを速やかに施工箇所に流し、コテで均して仕上げしてください。
●ダマが残っていた場合にはコテでつぶして下さい。
●段差のすりつけは15㎜までです。PGは20㎜まで可能です。
●材料を流したら一度でコテ仕上げしてください
●0℃以下での施工・材料保管は厳禁です
⑤養 生 硬化するまで養生をしてください。
硬化時間は圧縮強度が約5N/㎜2(乗用車が通行可能)となる時間です。温度や施工条件により多少異なります。
季節によって常温用と低温用と低温速硬用を用意しております。
【取扱い注意事項】
・屋外で施工する場合、降雨の場合や降雨が予想される場合は、硬化不良やハクリの原因となりますので施工を避けてください。
・開封した材料は、その日のうちにご使用下さい。
・セット品ですので混合比率を厳守し、1セット全量を練り混ぜるようにして下さい。
・可使時間が短いため、作業工程に注意してください。
・施工する下地の清掃は確実に行って下さい。不十分の場合ハクリの原因となります。
・取扱いには、保護眼鏡、ゴム手袋等の保護具を使用して下さい。
・洗浄等に使った水は、河川や排水溝に流さずに、廃棄物として処理してください。
・残ったモルタルも同様に産業廃棄物として処理してください。
・梱包容器は国、都道府県、区市町村が定める条例に従って処理してください。
・その他詳細はMSDSを用意してますのでご参照下さい。
【施工面積・開放時間の目安】
1セット(4.8kgセット)当りの施工面積
施 工 厚 | 2㎜ | 5㎜ | 10㎜ | 20㎜ | |
施工面積 |
クリートボックスP |
約1.0㎡ |
約0.4㎡ | 約2.0㎡ | ー |
クリートボックスPG | 約1.0㎡ | 約0.4㎡ | 約2.0㎡ | 約0.1㎡ |
温度と開放時間の目安
タイプ/温 度 |
5℃ | 10℃ | 20℃ | 30℃ |
常温用 |
約2時間 |
約1.5時間 | 約1時間 | 約0.5時間 |
低温用 | 約1.5時間 | 約1時間 | 約0.5時間 | ー |
低温速硬用 | 約1時間 | 約0.5時間 | ー | ー |
【施工例】駐車場の入り口 段差補修・穴埋め
【施工例】LPボンベ置き場の床補修
【施工動画】
【施工例】工場正門のゲート床 雨打たれ補修
①工場正門(自動車工場正門新築現場)
②雨打たれコンクリートの補修
ダイヤモンドカップホイールで脆弱部を丁寧に除去
③1層目の塗り付け
④1層目の塗り付け
⑤1層目塗付け後ピンホールの発生
⑥2層目の塗り付け
⑦完成後2ヶ月経過
完成後2~3時間で解放。
毎日10t車トラックが何十台も出入りしているが、まったく変化なし。