■ 無機質浸透制防水材 エレホン100
 
    
 
    
エレホン化成工業株式会社
    工業用水槽・ポンツーン・ボックスカルバート・防火水槽など
    土木構造物の簡易防水に! 
エレホン・#100は、無機質浸透成分を配合した防水材です。一般的なポリマーセメントモルタル防水材は、セメン トモルタルにエマルジョンを組み合わせて防水性を向上させますが、エレホン・#100は、EVAタイプエマルジョン の成膜により得られる防水性だけでなく、無機質浸透性成分配合による毛細管空げき閉塞効果で、防水性能を向 上させました。
1 下地処理
    必要に応じて、下記の下地処理を行って下さい。
    ・レイタンス、ノロ、エフロなどは、サンダーで除去。
    ・巣穴は、固練りの#100をコテやヘラで充填。
    ・クラックは深さ3~5cm程度Vカット、ジャンカはブレーカーなどで - - - - はつり取り、#200などで埋め戻し、広範囲な断面は、フィックスシリーズで埋め戻し。
     ・漏水箇所は#300で止水し、#200で埋め戻し。
    
    2清掃
    施工面の汚れを除去(12MPa以上の高圧水洗推奨)。
    3塗り付け
    ・下地が乾燥していれば、十分に水打ちして下さい。
・#100を規定配合比で混合し、ハンドミキサーで練り混ぜる。
    ・練り混ぜた#100をコテ塗り用はコテで1回塗布し て下さい。
    ハケ塗り用はハケで1回塗布後、塗布面が 指触乾燥した後2回目を塗布します。(塗布厚は約1mmです。) 〈#100ハケ用施工〉
    ・夏期は、添付した遅延剤を使用して施工して下さい。
4養生
注水、水がかりまでの養生日数は、夏期で1日以上、冬期で2日以上です。
 
    
 
    
注)上記表はメーカー実験室で試験を行った結果であり、品質保証値ではありません。