HOME
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
企業理念
お問合せ
お見積り
お支払い方法
お知らせ
施工例
フェア
季節のおすすめ商品
スタッフブログ
宮崎ブログ
木澤ブログ
権瓶ブログ
八田ブログ
小林ブログ
久美子ブログ
佐藤ブログ
ウィルス対策
商品一覧
しっくい抗菌・抗ウィルス
エクステリア
アーバンフェンス
ワンユニオンペイブ
グラベルフィックスプロ
グラベルペーバー
ハイエンドブロック タフト
リアリーターフ
防草対策 ザバーンと敷き砂利
防草シートザバーン
下地調整材
マイルドスピリット
ショートフィラーCF
ガッチリ浸透プライマーW
マスターエマコ S200 / S220
マスターエマコ C160
マスターエマコ プロテクトシル
セメント関連
マスターエマコS990
マスターエマコS5350
ジェットモルタル
ビルグラウト
ビルパッド
ハイプレスコタン
プレユーロックススーパー
土木材
アクアフィルム
レオパックG200
Sクリートアップ
ウォーターセラミック
エポミックス7000
リアルガード
超耐シーラーTF2000
コンクリート・モルタル補修材
eiプラス
住宅基礎補修用モルタル
SSSボンド
ドクターQリペア
カチモルハード
ひびうめーる
インサルクラックシャット
施工マニュアルMAKI
チチブV1モルタル
マスターエマコT545
クリートボックス
エレホン100
エレホン200
エレホン300
エレホン415
洗出し
ストーンフィーネ
ストーンフィーネ色見本
施工マニュアルNERI-S
施工マニュアルNERI-S壁面
タイル
300角床タイル
エコカラット
天然素材 土壁空間
しっくい
はいしっくい
マリンライム
コーラルスタイル
村樫のしっくい
村樫の砂しっくい
システィーナ
色漆喰カルヌーヴォ
ゼンオーシャン
けいそうどペイント
ムラウォール
ほたて貝殻の壁
ほたて漆喰ライト
接着剤
スパメジ・スパボンド
床仕上げ材
リニアレベラー
滑り止め
EGカラー
すべり止めコート
ゾルピタ
ナルグリップ
ノンスリップテープ
土壁用藁竹よし
住宅基礎関連
鉄筋
基礎ガード
ファンデーションコート
チチブワンウェイコート
チチブ3D
留め金具P-TKG
天端名人
その他住宅基礎関連
機械・工具
パワーディガーライト
着色、混和、剥離剤
中林工業FD15
日藻の遅延剤
エヌシーピー
ラーファ
ハッカ退治
ハードンエース
マノール防凍剤
マノール防凍剤SS
マノール防凍剤NAC
セラミック炭
セラミック炭
土木資材
コンジョーマット
エービーイーマット
オートンイクシード15+
コンクリート製品
スペンサーブロック
万能ココモスペーサー
その他
新ん泉
しっくいとは
しっくいの歴史
しっくいの特徴
しっくいのメンテナンス
しっくいの施工上の注意
土蔵の改修 施工例
玉石玉砂利
玉石
玉砂利
五郎太石
敷砂利
洋風敷砂利
割石
洗出し簡単ネット「輝」
タタキバインド
三和土セット
一押し商品のご案内
バックナンバー2022.8まで
バックナンバー2021.6まで
バックナンバー2019.12まで
バックナンバー2018.1まで
セール情報
庭を楽しもう
庭を楽しもう 夏
庭を楽しもう シェード
HOME
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
企業理念
お問合せ
お見積り
お支払い方法
お知らせ
施工例
フェア
季節のおすすめ商品
スタッフブログ
宮崎ブログ
木澤ブログ
権瓶ブログ
八田ブログ
小林ブログ
久美子ブログ
佐藤ブログ
ウィルス対策
商品一覧
しっくい抗菌・抗ウィルス
エクステリア
アーバンフェンス
ワンユニオンペイブ
グラベルフィックスプロ
グラベルペーバー
ハイエンドブロック タフト
リアリーターフ
防草対策 ザバーンと敷き砂利
防草シートザバーン
下地調整材
マイルドスピリット
ショートフィラーCF
ガッチリ浸透プライマーW
マスターエマコ S200 / S220
マスターエマコ C160
マスターエマコ プロテクトシル
セメント関連
マスターエマコS990
マスターエマコS5350
ジェットモルタル
ビルグラウト
ビルパッド
ハイプレスコタン
プレユーロックススーパー
土木材
アクアフィルム
レオパックG200
Sクリートアップ
ウォーターセラミック
エポミックス7000
リアルガード
超耐シーラーTF2000
コンクリート・モルタル補修材
eiプラス
住宅基礎補修用モルタル
SSSボンド
ドクターQリペア
カチモルハード
ひびうめーる
インサルクラックシャット
施工マニュアルMAKI
チチブV1モルタル
マスターエマコT545
クリートボックス
エレホン100
エレホン200
エレホン300
エレホン415
洗出し
ストーンフィーネ
ストーンフィーネ色見本
施工マニュアルNERI-S
施工マニュアルNERI-S壁面
タイル
300角床タイル
エコカラット
天然素材 土壁空間
しっくい
はいしっくい
マリンライム
コーラルスタイル
村樫のしっくい
村樫の砂しっくい
システィーナ
色漆喰カルヌーヴォ
ゼンオーシャン
けいそうどペイント
ムラウォール
ほたて貝殻の壁
ほたて漆喰ライト
接着剤
スパメジ・スパボンド
床仕上げ材
リニアレベラー
滑り止め
EGカラー
すべり止めコート
ゾルピタ
ナルグリップ
ノンスリップテープ
土壁用藁竹よし
住宅基礎関連
鉄筋
基礎ガード
ファンデーションコート
チチブワンウェイコート
チチブ3D
留め金具P-TKG
天端名人
その他住宅基礎関連
機械・工具
パワーディガーライト
着色、混和、剥離剤
中林工業FD15
日藻の遅延剤
エヌシーピー
ラーファ
ハッカ退治
ハードンエース
マノール防凍剤
マノール防凍剤SS
マノール防凍剤NAC
セラミック炭
セラミック炭
土木資材
コンジョーマット
エービーイーマット
オートンイクシード15+
コンクリート製品
スペンサーブロック
万能ココモスペーサー
その他
新ん泉
しっくいとは
しっくいの歴史
しっくいの特徴
しっくいのメンテナンス
しっくいの施工上の注意
土蔵の改修 施工例
玉石玉砂利
玉石
玉砂利
五郎太石
敷砂利
洋風敷砂利
割石
洗出し簡単ネット「輝」
タタキバインド
三和土セット
一押し商品のご案内
バックナンバー2022.8まで
バックナンバー2021.6まで
バックナンバー2019.12まで
バックナンバー2018.1まで
セール情報
庭を楽しもう
庭を楽しもう 夏
庭を楽しもう シェード
一押し商品のご案内
2025/10/25
秋の堀出神社
最近は朝晩めっきり冷え込み、長かった夏も終わり、 秋というか、暖房が恋しい季節になりました。 毎週日曜日と祝日の休みの朝、二人で日課にしている堀出神社への参拝をして 歩いて来るのですが、街なかも色々変わり、神社の境内からも 季節や行事ごとに、いろいろな景色をみせてくれています。...
続きを読む
風景
· 2025/10/13
⚾ 東京六大学野球を観戦してきました!
法政大学 vs 明治大学(@神宮球場) 先日、東京・神宮球場で行われた「東京六大学野球」を観戦してきました。 新潟からは知り合い家族10名、さらに全国からの応援関係者も含め、 約1000名以上が集まり、スタンドは大きな盛り上がりでした。 応援席は大学カラーのオレンジ色のタオルやTシャツで埋め尽くされ、 まるでチームの一員になったような気分。...
続きを読む
2025/10/10
老大木の伐採
先週自宅の樫の木の老木の伐採をしてもらいました 数年前から冬期間の雪の重さで枝が折れて危険だと思っていました 隣接している隣の家の屋根を壊したりしたら大変なので 思い切って伐採を決めました
続きを読む
2025/10/04
お肌の染みを隠すファンデーション
最近お客様からのご相談で多いのが、土間コンクリートの色ムラや雨打たれの補修についてが多く寄せられます。...
続きを読む
2025/09/27
錦鯉・金魚アクアリウム
こんにちは、木澤です。 暑い暑いと思ってたら、朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。 長い長い夏が終わって、秋がやってきます。 日も短くなってきて、確実に季節は進んでいるんだなあと感じます。 もう9月も終わりますが、こちらの写真は夏休みに行った『錦鯉・金魚アクアリウム』の写真です。朱鷺メッセで8/1~8/24まで開催されていました。...
続きを読む
2025/09/18
ミチノエキ タガミ
道の駅たがみは ご存知でしょうか? 皆様、行かれたことはありますか? 我が家はけっこう好きです😊
続きを読む
2025/09/13
石材の壁面施工
INAX製のSHストーン
続きを読む
2025/09/04
お盆の精霊飾り
我が家のお盆は、8月13日の朝市から始まります。 朝早く起きて、お精霊棚の飾りつけをする青りんごや白ナス、黄ウリ、ひょうたん、ほおずきなど左右に1対ずつ 7種類程買います。 年々お店も少なくなり、今は1~2軒になりました。 長豆や、そうめん、鏡えごなども買って・・・...
続きを読む
風景
· 2025/08/30
劇団四季のライオンキングを見てきました
劇団四季ミュージカル「ライオンキング」を観に行ってきました🦁✨⛰ 車での東京観光、どこに行く?となり、出発前日の夜にチケットを予約し向かいました。 私はまったく興味が無かったので、車で行ってるので疲れるから、涼しいホールで昼寝もいいかな?くらいの感じで向かいました。 しかし、カーテンが上がりオープニングで惹きつけられてしまいました。...
続きを読む
2025/08/23
ビックサイズのイノシシ
7月の末頃のとある日曜日の早朝のことです 私の住んでいる地区の国道沿いの様子です 以前からイノシシの畑作物へ被害はあったのですが イノシシってこんなにも大きいものなのか 100㎏超級のビックサイズのイノシシです 体当たりされたらひとたまりありません 死因は不明みたいですが 車と衝突したのか、それとも病死なのか...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる