ストーン物語Ⅱ

地球の宝物「石」にもいろいろありますが、道端に転がっている石ころからダイヤモンドの様な高価な宝石まで、正にピンからキリまでです。

当社で扱っている石は主に建築石材です。代表的なものは御影石や大理石ですが、その中でも御影石は加工により様々な表情を出す事が出来ます。

加工のやり方にもいろいろありますが、代表的なものをいくつかご紹介します。

中国産:G399 チャイナグラック

右がお馴染みの本磨き仕上です。

左がジェットバーナー仕上です。1300℃くらいのバーナーで表面をあぶり、粒子の膨張率の差で細かいザラザラの表面になります。

中国産:G342 山西黒

ビシャン仕上です。

四角のギザギザのノミで叩いて作ります。

現在は機械作業が殆どです。

中国産:G342 山西黒

ノミ切り仕上です。

ノミでコツコツ叩いて作ります。



本磨き(左)に対して水磨き(右)という仕上があります。

ツヤ消とも呼ばれる加工法です。写真のDPEのマット仕上げと思ってください。

本磨きと比べるとマットな質感が特徴で、落ち着いた空間にしっくりと馴染みます。

 壁に光をあまり反射させたくない方は、本磨きより水磨きを選ばれる方も多いです。


石の話題を二つご紹介します。石も技術の発達に伴い、多様な使い方が出来るようになりました。当社の取引先の(株)松下産業さんの取扱商品です。一つは光を通す石材です。もちろん宝石類の石は結晶が透明ですので光を通しますが、建築用の大判の石材で透過性のあるものは珍しいと思います。

クォーツ(水晶)93%とポリエステルレジンと顔料で出来ている石板です。オニックスの様な模様でバックライトを当てると光を通し不思議な異空間を演出します。

 

コブレ

消灯時は通常の天然石。点灯時は光を通すことで幻想的なシルエットを映し出します。

 

ディープブラック

この2色のほかに7色あります。



 

左のカタログで見本をめくっているのは何だと思いますか?

 

一見クロスのサンプルかと思ってしまいますが、実は石なのです。

クロスのように張れる石なのです。表面はスレート系の天然石で、裏に樹脂とシートで補強してあります。クロスと同じ感覚でR面も張れます。

基本サイズは1200㎜x600㎜ですが、最大2400㎜x1200㎜まで対応できます。薄さは、0.5㎜~2.5㎜です。(タイプにより)

 

石は固いもの、冷たいものというイメージですが、天然石でしか表現できない意匠性を持った良さがあります。天然石にはまだまだ私たちの知らない多様性を秘めていると思います。

 

ところでこの白魚の様な美しい手は誰の手だ?・・・・・。 

宮崎